ホームページランキング参加中

日本文化 伝統芸能

「三味線」とは、足利時代(十六世紀末)に琉球(沖縄)から渡来した三線(蛇皮線)を改良した日本の楽器である。浄瑠璃(義太夫 常磐津 清元 新内など)、地歌、長唄、哥沢、端唄、小唄、民謡などの唄や舞踊の為の伴奏用楽器として庶民の間で華やかな発展を遂げ、其々の特色に合うよう工夫されて来たが、形状には変わりはなく、太鼓、棹、撥の大きさ、糸や駒などに流儀による違いが見られる。
今日でも箏、尺八と共に代表的な和楽器の一つである。

ご案内

当三味線教室では、小唄端唄などを簡単な数字譜(タブ譜・文化譜)を使って、年齢を問わず、どなた様にも分かりやすく楽しくを基本方針に、指導運営に取り組んでおります。

一度は習ってみたいものの上位に入る代表的な邦楽器です。先ずは、ご見学ご体験にお越しください。曜日時間帯などはご希望に合わせて調整可能です。お問い合わせは、随時メールお電話にて承ります。お待ち致しております。

又、芸妓さんの活躍の場であるお座敷での三味線演奏と唄を担当する地方の後継者育成もしております。ご興味ありましたらお問い合わせください。

  • 新着イベント情報
  • 2024/10/27 松山城二ノ丸史跡庭園演奏会
  • 2024/10/04 庚申庵史跡庭園 樗堂湯豆腐忌演奏
  • 2024/0929 邦楽交流会
  • 2024/08/17 浴衣会 道後友輪荘
  • 2024/05/04  松山城二ノ丸史跡庭園 番所前 演奏会11:00〜
  • 2024/04/14 三島神社春大祭 奉納演舞
  • 2023/10/07 松山城二ノ丸史跡庭園コンサート 11:00~
  • 2023/09/24 邦楽交流演奏会「愛歌音会」開催します
  • 2023/05/28  お座敷試演会(おさらい会)開催します
  • 2023/05/05  二ノ丸史跡庭園ミニ演奏会11:00〜
  • 2023/04/09  三島神社(松山市東方町甲747)春大祭の奉納演舞

今月の教室開催日程


  • 詳細につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください

発表会 (お座敷試演会)

おさらい会は毎年秋又は春に予定しております。お食事とお酒を楽しみながら個人発表と合奏を演奏します

☎︎お問い合わせ(電話番号)

ご質問、ご相談その他、お電話又は、下記のメールフォームにて随時承っております 
 ☎︎09039892962

講師紹介

田村咲富美(師範)

NHK文化講座講師
田村咲富美三味線教室
日本小唄連盟正会員

https://el.e-shops.jp/local/sh/1017544.html

お月謝や会費について

入会費無料 見学無料
個人レッスン40分(2回/月) 6,000円
グループレッスン60分(〃)  5,000円
おさらい会会費(1回/年) 会場 会食費10,000円程

----------------

【お稽古場】下の住所をタップして頂くと地図表示されます。

powered by crayon(クレヨン)